グレインフリーのドッグフードのメリットとデメリットとは
最近、ペットショップでグレインフリーのドッグフードをよく見かけますよね。
近年ではドッグフードも人間の食事と同じように健康志向が進んでいるそうです。
そこで注目されているのは「グレインフリードッグフード」とのこと。
様々なメーカーでも販売されているので、ドッグフードの流行っぽいのですが「で、グレインフリーのほうが犬にいいの?」と気になりました。
「グレインフリー」とは穀物を使っていないということなのですが、愛犬には具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。
逆にデメリットもあるのか、グレインフリーでおすすめのドッグフードと合わせてご紹介していきます。
グレインフリーとは穀物不使用
そのまま言うと「グレイン = 穀物」「フリー = 不使用」です。
つまり、グレインフリーとは「穀物不使用」という意味ですね。
具体的な穀物は「トウモロコシ、米、小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦」といったイネ科植物のことを指します。
それらを含まないドッグフードを「グレインフリードッグフード」と呼ばれています。
グレインフリーのメリット・デメリット
グレインフリーのドッグフードを食べさせると、犬にとってはどんなメリットがあるのでしょうか。デメリットと合わせて解説していきます。
- グレインフリーのメリット
-
肥満リスクの軽減
穀物は犬の体内で分解され、糖質になります。
糖質をたくさん摂取すると血糖値が急激に上がり、太りやすく肥満につながります。
「グレインフリー = ダイエット食」になるわけではありませんが、肥満が気になっている愛犬にはおすすめできます。
グレインフリーではなくても主原料に穀物を使用しているドッグフードだけは避けておいた方が良いですね。アレルギーリスクの軽減
食物アレルギーを起こしやすいと言われる「トウモロコシ、小麦、ライ麦」を含んでいないため、アレルギーを発症するリスクを減らすことができます。
穀物を含んだドッグフードを食べても、犬によってはアレルギーを発症しないことはありますが、いつどのタイミングで発症するか分からないのがアレルギーの厄介なところ。
グレインフリーを選ぶことで、とりあえず穀物によるアレルギーリスクを避けることができるというメリットになります。
ただし、グレインフリーだからといっても絶対にアレルギーが発症しないというわけではありません。
どんなドッグフードでもアレルゲンは含まれていますので、ドッグフードを変えたときは必ず、愛犬の体調に変化がないか注意してあげてください。消化不良リスクの軽減
犬は本来肉食動物ですので身体の構造上、穀物の消化が苦手とされています。
穀物を摂取しすぎると消化不良から下痢や軟便を引き起こすことがあります。
グレインフリーは健康を第一に消化率の高い原材料を使っているため、お腹の弱い犬やは消化器系が弱い大型犬はグレインフリードッグフードはおすすめできますね。
- グレインフリーのデメリット
-
高タンパク食の健康管理
デメリットというより注意点ですね。
グレインフリーは肉や魚などの肉類を多く含んでいるので、高タンパクなドッグフードになります。
高タンパクな食事は犬にとって理想的な栄養バランスなのですが、食べ過ぎや運動不足によっては肝臓・腎臓に負担がかかることがあります。
犬の健康には良質なドッグフードをただ食べさせるだけでなく、十分に運動させることが必須です。値段が高い
グレインフリーは気になるけど、手が出ないのは値段の高さにあると思います。
理由は低コストの穀物を含んでいない分、原材料費が高くなっているためです。
また、グレインフリーのドッグフードは安全性や健康面もこだわって作られているので、品質の差によるところもあります。
とはいえ、人間の食費と比べたらそこまで高くは感じません。
無理して高すぎるドッグフードを選ぶ必要はないですが、コスパの良いドッグフードもありますので、次項でご紹介していきます。
グレインフリーでおすすめのドッグフード3選
1.モグワンドッグフード
- モグワンドッグフード
3,960円詳しくはこちら
モグワンドッグフードの特徴
新鮮な鶏肉・魚や厳選された野菜・果物をバランスよく配合。手作り食のレシピから考えられているので、おうちで作ったような愛情を感じる安心・安全プレミアムドッグフードです。 余計な添加物は一切使用せず、穀物も不使用(グレインフリー)なので、毎日食べる食事から愛犬の健康を徹底的に追求しています。 また、高タンパク・低カロリーで栄養満点のため、子犬から高齢犬まで幅広く対応。最高ランクのドッグフードだとおすすめできます。
- 鶏肉とサーモンの良質なタンパク質が取れる
- 消化しにくい穀物を一切使用していない
- 国産・無添加だから安心
- 人も食べられる食材のみ使ってる
内容量 | 1.8kg |
---|---|
価格 | 3,960円 |
対応品種・年齢 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | チキン&サーモン |
穀物 | 不使用 |
添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 小粒(7mm) |
カロリー | (100gあたり)344kcal |
賞味期限 | 未開封で製造から18ヵ月 |
原産国 | イギリス |
販売元 | 株式会社レティシアン |
1日あたりのコスト (5kgの成犬の場合) | 約229円 |
割引 | 初回購入割引 定期購入割引 まとめ買い割引 |
2.カナガンドッグフード
- 最高品質カナガンドッグフード
カナガンドッグフードは厳選された食材のみを使った最高品質のドッグフードです。主原料は鶏肉。全年齢・全犬種に対応しているため、栄養バランスの優れたおすすめのドッグフードです。
3,960円 (税抜)詳しくはこちら
カナガンドッグフードの特徴
新鮮なチキンや動物性タンパク質を60%使用、穀物不使用(グレインフリー)、人工添加物不使用、食物繊維を含み消化のよいサツマイモを使用、ビタミンとミネラルを豊富に含んだ野菜・ハーブを使用しているなど、高品質で安全なドッグフード。
カナガンのすべての原材料は、人間も食べられる食材を厳選して使用されています。高タンパク・高脂質・低炭水化物で、犬の健康を第一に考えた理想的な栄養バランスなので、もっとも安全なドッグフードとしておすすめできます。
内容量 | 2kg |
---|---|
価格 | 3,960円 |
対応品種・年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
主原料 | チキン |
穀物 | 不使用 |
添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 小粒(7mm) |
カロリー | (100gあたり)約361.25kcal |
賞味期限 | 常温未開封で製造日より18ヶ月 |
原産国 | イギリス |
販売元 | 株式会社レティシアン |
1日あたりのコスト(5kgの成犬の場合) | 約194円 |
割引 | 定期購入割引 まとめ買い割引 |
3.ナチュロルドッグフード
- プレミアムドッグフード【ナチュロル】
2,490円(定期価格)詳しくはこちら
ナチュロルの特徴
厳選された新鮮な生肉・生魚、安定・持続型ビタミンCなどを配合、子犬からシニア犬まで理想的な栄養バランスを考えられた「健康寿命ケア」プレミアムドッグフードです。
また、グレイン&グルテンフリーで100%無添加ドッグフードのため、アレルギーや胃腸の弱いの犬にも優しく、酵素や乳酸菌効果によって腸内環境の健康もサポートしてくれます。
ナチュロルは日本国産なので、海外産のドッグフードに抵抗がある方でも安心!
原材料の品質 | 栄養バランス | 嗜好性 | コスパ | 口コミ・評判 |
---|---|---|---|---|
内容量 | 850g |
価格 | 2,490円(定期価格) |
対応品種・年齢 | 全犬種・全年齢 |
主原料 | 新鮮牛生肉(北海道・兵庫県産)、新鮮鶏生肉(兵庫県産)、新鮮馬生肉(カナダ産)、新鮮魚生肉(兵庫県産) |
穀物 | 不使用 |
添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 細長(5~20mm) |
カロリー | (100gあたり)400kcal |
賞味期限 | 開封前:12ヶ月 開封後:2ヶ月 |
原産国 | 日本 |
販売元 | 楽しい製薬株式会社 |
1日あたりのコスト (5kgの成犬の場合) | 約160円 |
割引 | 初回購入割引 定期購入割引 まとめ買い割引 |
グレインフリーとグルテンフリーの違い
「グレインフリー」の他に「グルテンフリードッグフード」というのもあります。
名前は少し似ていますが、意味が少々違います。
- グレインフリー = 穀物不使用
- グルテンフリー = グルテンを含む穀物不使用
グルテンとは麦類のタンパク質の一種で、特にアレルギーを引き起こす原因になりやすいと言われています。
具体的に含まれている穀物は「小麦、ライ麦」です。
「グルテンフリードッグフード」はグルテンを含んでいないトウモロコシなど、他の穀物は含まれていることがあります。
【まとめ】グレインフリードッグフードは愛犬の健康食
グレインフリーのドッグフードは「肥満・アレルギー・消化不良」のリスクを減らすことができるのがメリットです。
逆にデメリットと言える点は「値段の高さ」くらいでしたね。
もし愛犬が「肥満・アレルギー・消化不良」で悩んでいる方は、グレインフリーのドッグフードを試してみることをおすすめします。
ただし、今回おすすめしたドッグフードも愛犬の体質によっては合う合わないがありますので、一度食べさせてみたら体調に変化がないか、しばらく様子をみてあげてください。