モグワンの賞味期限はいつ?保存方法によっては台無しに!

「モグワンの賞味期限は具体的に何日なの?」「無添加のドックフードはどれくらい長持ちするの?」といったモグワンの賞味期限について気になりませんか?
市販のドックフードは添加物である保存料や酸化防止剤を入れることで、長期間の保存が可能になっています。
無添加であるプレミアムドッグフード「モグワン」は、それら長期保存が可能になる保存料や酸化防止剤は一切使用していません。
そのため、市販のドッグフードよりも賞味期限は短くなりますが、未開封であればモグワンの賞味期限は約1年ほどありますので、大量に買いだめでもしない限り気にする必要はあまりないですね。
しかし、注意しないといけないのは開封後の賞味期限。
モグワンは一度開封してしまうと賞味期限が極端に短くなってしまい、保存環境が悪いとフードの劣化やカビが発生してしまうこともあります。
悪くなってしまったドッグフードを愛犬に食べてさせてしまうことだけは絶対に避けたいですよね。
そこでモグワンの具体的な賞味期限(未開封・開封後)や、開封後でもフードを劣化させにくくするための正しい保存方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

モグワンドッグフード
モグワンドッグフード
3,960円
詳しくはこちら

モグワンドッグフードの特徴
新鮮な鶏肉・魚や厳選された野菜・果物をバランスよく配合。手作り食のレシピから考えられているので、おうちで作ったような愛情を感じる安心・安全プレミアムドッグフードです。 余計な添加物は一切使用せず、穀物も不使用(グレインフリー)なので、毎日食べる食事から愛犬の健康を徹底的に追求しています。 また、高タンパク・低カロリーで栄養満点のため、子犬から高齢犬まで幅広く対応。最高ランクのドッグフードだとおすすめできます。

特徴まとめ
  • 鶏肉とサーモンの良質なタンパク質が取れる
  • 消化しにくい穀物を一切使用していない
  • 国産・無添加だから安心
  • 人も食べられる食材のみ使ってる
内容量1.8kg
価格3,960円
対応品種・年齢全犬種・全年齢
主原料チキン&サーモン
穀物不使用
添加物不使用
粒の大きさ小粒(7mm)
カロリー(100gあたり)344kcal
賞味期限未開封で製造から18ヵ月
原産国イギリス
販売元株式会社レティシアン
1日あたりのコスト
(5kgの成犬の場合)
約229円
割引初回購入割引
定期購入割引
まとめ買い割引
モグワンを買う

モグワンの賞味期限は具体的に何日?

モグワンの賞味期限は具体的に何日?

我が家では実際にモグワンを購入していますので、画像と合わせながら「未開封」と「開封後」の具体的な賞味期限について紹介していきます。

【未開封】賞味期限は約12ヶ月〜

モグワン公式の販売元に未開封の期限はどれくらいのものが届くのか、直接聞いてみました。

未開封で1年以上の賞味期限がある商品をお届けしております。

実際に購入されたモグワンは、賞味期限約15ヶ月ほどのものが届いたものもあります。
(2018年5月購入 → 2019年8月賞味期限)
届いた際にすぐ確認しておくと良いですが、公式の説明通り賞味期限が12ヶ月以上のものが手元に届くかと思います。

ただし、1年以上の賞味期限が届くように保証されているのは、モグワンの公式サイトから注文した場合のみです。
公式サイト以外のAmazonや楽天、Yahooショッピング、価格ドットコムで購入された場合は、賞味期限が短いものが届く可能性があります。
また、保存環境も不明ですので公式サイトから購入することをおすすめします。

賞味期限の確認方法

モグワンの賞味期限はパッケージの裏面に印字されています。

賞味期限の確認方法

モグワンは国産ではなく、イギリス産の商品です。
画像を見てもらうと分かると思いますが、日本製品のドッグフードと賞味期限の表示方法が違うため、少し困惑しますね。
印字されている「BBD」に続く数字が「日/月/年」と賞味期限を表しています。
画像では「BBD 06/08/19」と印字されていますので、「2019年8月6日」が賞味期限となります。

【開封後】賞味期限は3ヶ月以内

モグワンの賞味期限は未開封だと12ヶ月以上もありますので、あまり心配ありません。
しかし、一度開封すると極端に期限が短くなってしまうのです。
モグワン公式の販売元に開封後の期限はどれくらいなのか、直接聞いてみました。

開封後は2〜3ヶ月以内に食べきるようにしてください。
この期限内に限らず、なるべく早めに使い切ることが望ましいです。

ドッグフードは開封すると酸化が進みますので、開封後はなるべく早く食べきることを心がけてください。
また、毎日食べさせるものですので、悪くならないように保存環境だけは気をつけることです。

開封日付を書いておくと安心
開封日付を書いておくと安心

開封した日付をメモしておくことを絶対におすすめします。
私も初めてモグワンを購入したとき、開封した日をすっかり忘れてしまっていたので、だいぶ時間が経っていないか心配になりました。
開封後はすぐに消費するべきですが、別のドッグフードをローテーションで食べさせている愛犬もいるかと思いますので、開封日はメモしておくと安心です。

小型犬でも1袋食べきれるの?

モグワン1袋の内容量は1.8kgあります。
開封後は3ヶ月以内とかなり短く感じますので、ちゃんと全部食べきれるのか心配になりますよね。
特に小型犬(体重10kg未満)の場合は、ドッグフードの消費量が中・大型犬と比べて少ないため、気になるところかと思います。
毎日食べさせた場合、何日で食べきれるのか給与量から計算してみました。

犬の体重 1日の給与量 食べきれる日数
1〜1.5kg 33〜45g 40〜54日
1.5〜2kg 45〜56g 32〜40日
2〜2.5kg 56〜68g 26〜32日
2.5〜3kg 68〜76g 23〜26日
3〜3.5kg 76〜83g 21〜23日
3.5〜4kg 83〜89g 20〜21日
4〜4.5kg 89〜96g 18〜20日
4.5〜5kg 96〜104g 17〜18日
5〜6kg 104〜118g 15〜17日
6〜7kg 118〜132g 13〜15日
7〜8kg 132〜146g 12〜13日
8〜10kg 146〜175g 10〜12日

【計算方法】1,800g ÷ 1日の給与量(g) = 食べきれる日数(日)

モグワンを毎日食べさせた場合は、小型犬でも1〜2ヶ月以内で1袋食べきれます。
開封後の期限は2〜3ヶ月以内ですので、まず心配することはないかと思います。

無添加だからこそ正しく保存すべき理由

無添加だからこそ正しく保存すべき理由

冒頭でも解説しましたが、無添加であるモグワンは保存料や酸化防止剤などの添加物を使用していません。
賞味期限が短く、酸化が進みやすいですが、愛犬の安全性を第一に考えられているためです。

市販のドッグフードは発がん性の酸化防止剤を使っている

市販のドッグフードは賞味期限が長く、酸化が進みにくいですが、多くのドッグフードには酸化防止剤(BHA、BHT)が使用されています。
この酸化防止剤(BHA、BHT)は発ガン性が認められていて、実は人間の食品には使用が禁止されています。
日本のペットフードは「食品」に分類されていないため、使用が認可されているのが現状です。

たとえ長期間保存できて便利だからといっても、そんな添加物が入っているフードを愛犬に食べさせるのは怖くないですか。

一度、薬局やスーパーなどで売っている安いドッグフードの原材料を確認してみてください。
有名メーカーや数多くのドッグフードで、酸化防止剤(BHA、BHT)が使われていることが分かります。

モグワンは添加物を一切不使用

モグワンは発ガン性のある保存料、酸化防止剤や、その他危険な添加物は一切使用していません。
代わりに酸化を防止する効果をもつ、天然由来のビタミンE混合物「ミックストコフェロール」を使用しています。
「ミックストコフェロール」は酸化防止剤(BHA、BHT)よりも酸化を防止する力は弱いですが、ビタミンEは最も毒性の少ないビタミンなので、人にも動物にも安全です。
酸化防止力が弱いといっても正しく保存すれば、酸化は十分抑制できますので安心してください。

ミックストコフェロールとは?
「トコフェロール」とはビタミンEのこと。ビタミンEは複数種類あり、α(アルファ)・β(ベータ)・γ(ガンマ)・δ(デルタ)の4種類に分かれます。一般的にペットフードで広く使われているα(アルファ)・β(ベータ)・γ(ガンマ)が混合(ミックス)されたものです。
参考文献:「市販ドッグフードの脂質に対するα-トコフェロールの抗酸化効果」

【決定版】モグワンの正しい保存方法!

【決定版】モグワンの正しい保存方法!

モグワンを劣化させにくくするための正しい保存方法をまとめました。

空気に触れないようにする
空気に触れないようにする

ドッグフードは一度空気に触れると、徐々に酸化が進みます。
人間の食べ物も同じことが言えますよね。
保存方法で一番大切なのは、空気に触れさせないようにすることです。
具体的には下記の点を注意してください。

  • できるだけ空気を抜く
  • ジッパーをしっかり閉める
  • 愛犬が届くところに置かない

「愛犬が届くところに置かない」を挙げた理由は、いたずらっ子の愛犬に袋をかじられて穴を空けられた経験があるからです。
同じ経験がある飼い主さんも少なくはないかと思い、注意点に挙げてみました。

もし、他の理由でも袋に穴が空いてしまったら、空気に晒されないように別のジッパー付きの袋へ入れ替えましょう。

光の当たらない冷暗所に置く
光の当たらない冷暗所に置く

ドッグフードの酸化は空気だけでなく、光や湿気にも影響します。
具体的にはドッグフードを保管する場所に注意してください。
高温・多湿を避け、光の当たらない冷暗所(廊下や日光が入らない部屋など)で保存することが大切です。

日本大学農獣医学部の光によるドッグフードの酸化経過実験

日本大学農獣医学部で「冷蔵・暗所・蛍光灯・日光」の4条件による、ドッグフードの酸化経過実験が行われています。
実験結果を見てみると、ドッグフードの酸化は光によって大きく影響していることが分かります。

過酸化脂質量の経日変化を調べたところ,冷蔵および暗所保存では30日経過してもほとんど増加はみられなかったが,蛍光燈照射下保存では350~630%,日光照射下保存では700~2,100%(開封時の過酸化脂質量を100%とする)と,きわめて大きな増加率を示した.
以上より,ドッグフードの保存は,過酸化脂質量の増加を最も抑えることができる冷蔵あるいは
暗所保存が望ましいと思われる.
出典:「市販ドッグフードの過酸化脂質について」

要約しますとドッグフードを開封後、1ヶ月間保存したところ、

  • 冷蔵・暗所ではほぼ変化なし
  • 蛍光灯下は約3〜6倍で酸化が進んだ
  • 日光下は約7〜20倍で酸化が進んだ

という結果になったということです。
日光に限らず、蛍光灯の光にまで思った以上に大きく影響しているんですね。蛍光灯の光も避けるために、蓋付きの密閉容器に入れておくと良いことが分かります。

最適なドッグフード保存場所まとめ

ドッグフードの最適な保存場所をまとめてみました。

  • 光の当たらない場所
  • エアコンの風が当たらない場所
  • 湿気がなく風通しの良い場所
  • 愛犬が届かない場所

また、意外と置いてしまいがちなのは水回り(キッチンなど)です。
水回りは湿気が高いため、フードに水分が付着してカビの原因になるので避けましょう。

袋のまま常温でOK!冷蔵庫での保存は基本的に不要

冷蔵庫でドッグフードを保存することをおすすめしている情報をたまに見かけます。
保存方法としてはどうなのでしょうか?具体的に検証してみました。

出し入れすると結露する

冷蔵庫で保存すると出し入れする際、外との温度差によって袋内で結露する可能性があります。
結露した水分によって、フードのカビの原因になりますので、袋ごと冷蔵庫で保存するのはおすすめしません。

1食分を小分けで保存するならOK

1食分ごとに小分けして保存すれば出し入れする必要がないため、結露の心配がありません。
そのため、小分けなら冷蔵庫での保存もOKです。
小分けする際は、空気が入らないようにジッパー付きパックで。
また、夏場や梅雨の時期は高温・多湿になることがあるので、心配な方には冷蔵庫保存はおすすめできますね。

モグワンドッグフード
モグワンドッグフード
3,960円
詳しくはこちら

モグワンドッグフードの特徴
新鮮な鶏肉・魚や厳選された野菜・果物をバランスよく配合。手作り食のレシピから考えられているので、おうちで作ったような愛情を感じる安心・安全プレミアムドッグフードです。 余計な添加物は一切使用せず、穀物も不使用(グレインフリー)なので、毎日食べる食事から愛犬の健康を徹底的に追求しています。 また、高タンパク・低カロリーで栄養満点のため、子犬から高齢犬まで幅広く対応。最高ランクのドッグフードだとおすすめできます。

特徴まとめ
  • 鶏肉とサーモンの良質なタンパク質が取れる
  • 消化しにくい穀物を一切使用していない
  • 国産・無添加だから安心
  • 人も食べられる食材のみ使ってる
内容量1.8kg
価格3,960円
対応品種・年齢全犬種・全年齢
主原料チキン&サーモン
穀物不使用
添加物不使用
粒の大きさ小粒(7mm)
カロリー(100gあたり)344kcal
賞味期限未開封で製造から18ヵ月
原産国イギリス
販売元株式会社レティシアン
1日あたりのコスト
(5kgの成犬の場合)
約229円
割引初回購入割引
定期購入割引
まとめ買い割引
モグワンを買う

【まとめ】モグワンは賞味期限だけでなく保存方法も大事!

【まとめ】モグワンは賞味期限だけでなく保存方法も大事!

モグワンの具体的な賞味期限と、期限内でも正しく保存するべき大切さをお伝えしました。
正しい保存方法の注意点は、特に難しいことはなく、「空気に触れさせない」「光の当たらない冷暗所に置く」のたった2点だけです。
せっかく愛犬の健康を考えて良質なドッグフードを用意しても、保存環境で品質が悪くなってしまっては意味がありません。
モグワンに限らず、どんなドックフードでも保存方法は共通することなので、お持ちのフードも一度見直しておくことをおすすめします。

関連の記事